コラム

ハイブリッド換気とは

お役立ち情報 ビル・商業施設ダクト マンションダクト 換気ダクト 空調・ダクト工事 飲食店ダクト

ハイブリッド換気は、自然換気と機械換気を組み合わせた換気方法です。

「室内に結露やカビが発生する」「部屋に熱がこもりやすい」「電気代を抑えて効率良く換気をしたい」といったお悩みを解消できる換気方法となります。

本記事では、ハイブリッド換気の仕組みとハイブリッド換気を応用した換気方法について解説します。

ハイブリッド換気とは

ハイブリッド換気とは、温度差や風の流れを利用して換気する「自然換気」と、ファンなどの機械によって換気をする「機械換気」を組み合わせた空調方法です。

自然の換気力に機械の力を組み合わせることで、快適な室内換気が可能に。室内外の温度差や風の強さなどをセンサーが感知して、室内の温度や湿度に適した換気が可能です。また、空調負荷を軽減させるといった特徴もあり、常に新鮮な空気を室内に送り込むことができます。

自然換気および機械換気については、以下の記事で詳しく解説しています。

自然換気にはどのような種類がある?機械換気との違いやメリットを紹介

ハイブリッド換気の応用

ハイブリッド換気は、一般住宅から学校やビルなどの大規模な建物まで幅広い場所で利用される換気方法です。

とくに大規模な建物においては、自然換気による「煙突効果」と機械換気による「ベンチュリー効果」を組み合わせたハイブリッド換気の応用を利用することで、より効率的に換気できます。

ここでは、煙突効果とベンチュリー効果について解説します。

煙突効果

煙突効果とは、建物の1階から室内へ冷たい空気を取り入れ、温かい空気を上昇させて外へ流すことによって建物内を換気する自然換気方法です。

高層ビルの吹き抜けを利用して、温度差によって換気効果を得られます。

ベンチュリー効果

ベンチュリー効果とは、屋根に「ベンチレーター」と呼ばれる機器を取り付けて室内の空気を排出する機械換気方法です。

具体的には、ベンチレーターを通り抜ける風の吸引効果によって室内の空気を引っ張ることで、吸気と換気を同時に行います。風の力を利用した換気方法となります。

まとめ|ダクト工事なら岩元空調へお任せください

ハイブリッド換気は、省エネの実現やカビ・結露の予防効果だけではなく、建物の構造に最適な機械と組み合わせることでより効率的な換気が可能です。

ハイブリッド換気を導入する際は、事前に業者に相談し建物の構造を確認してもらい、最適な換気方法を検討しましょう。

岩元空調では、住宅や店舗、ビルのダクト工事のご依頼も承っております。ダクトの設計や施工だけでなく、工事後のメンテナンスや修理などのアフターフォローにも対応します。ダクト工事に関するご相談なら、岩元空調へお気軽にお問い合わせください。

訪問見積もり無料 ダクト工事でお困りでしたら
お気軽にお問い合わせください。
ダクトの調査や工事で
お困りでしたらお気軽に
お問い合わせください。

無料見積フォーム

空調ダクト工事の
おすすめ記事

シックハウス対策には換気が重要!効果的な換気方法を解説

お役立ち情報 換気ダクト 豆知識

シックハウス対策には換気が重要!効果的な換気方法を解説

ダクトフランジとは?役割や種類、接続方法を解説

お役立ち情報 ダクト工事 空調・ダクト工事 豆知識

ダクトフランジとは?役割や種類、接続方法を解説

換気システムのダクト式・ダクトレス比較!メリット・デメリットと選び方

お役立ち情報 ダクト工事 換気ダクト 豆知識

換気システムのダクト式・ダクトレス比較!メリット・デメリットと選び方

もっと見る

トップに戻る