コラム

ファンコイルユニット方式とは?真夏のオフィスを快適にする空調設備の特徴を紹介

お役立ち情報 ダクト工事 空調・ダクト工事 空調ダクト

冷房を使用する機会が増える夏の時期において、とくにオフィス空間ではパソコンなどのOA機器や人から出る熱により室内温度が上昇しやすくなります。そのため、エアコンを使用しても室内の温度がなかなか下がらなかったり、空調負荷によって多額の電気代がかかったりすることも。

本記事では、オフィス空間を快適な環境にする空調方式のひとつ「ファンコイルユニット方式」について解説します。

ファンコイルユニット方式とは?

ファンコイルユニット方式とは、室内に設置された「ファンコイルユニット」と呼ばれる空調設備を使用して室内を快適な状態にする空調方法です。

ファンコイルユニット方式は、建物の各フロアや部屋ごとに温度・湿度を調整できるのが大きな特徴といえます。常に空調を使用するオフィスやホテル、病院といった部屋数が多くて人が常に滞在する建物に効果的な空調方法です。

一般的なエアコンは外気を吸気ファンから取り込み、「冷媒配管」と呼ばれる配管を通して空気の湿度・温度を調整します。それに対して、ファンコイルユニット方式ではその調整に冷水・温水を使用するため、効率的な熱交換が可能となるのです。

ファンコイルユニット方式エアコンの違い

ファンコイルユニット方式の空調設備は、エアコンと何が違うのでしょうか。

大きな違いは「空調の制御の可否」です。ファンコイルユニット方式は、建物内の1ヶ所に設置して各フロア・部屋ごとの温度や湿度を調整できますが、ひとつのフロア・部屋ごとに冷暖房機能の切り替えができません。

これに対してエアコンは各フロア・部屋ごとに設置するため、設置されている空間ごとに空調を制御できます。

ファンコイルユニット方式の仕組み

ファンコイルユニット方式は、建物の機械室に設置した「冷温水発生機」と呼ばれる装置から、「冷温水管」を通してファンコイルユニットに冷水・温水を送ります。

ファンコイル内に設置されたコイル(熱交換機)は、冷水・温水の温度と湿度を調整する役割を持ち、ファンから発生した風によって室内に冷風・温風が送られます。コイルによって素早く湿度・温度を調整でき、室内の温度を短時間で下げられるという仕組みです。

また、ファンコイルユニット内部のエアフィルターによってホコリやチリなどを除去した空気を循環させるため、換気できない室内でも清潔な空気で温度を整えられます。

ファンコイルユニット方式のメリット

ファンコイルユニット方式のメリットは、ほかの空調設備と比べると電気代がかからないことです。

冷温水発生機内で常に冷温水を循環し続けることになるため、その際に使用する電力が必要となります。ただし、稼働し続けているので電力量はそれほど膨大になることはありません。

ファンコイルユニット方式を効果的に使うには定期的なお手入れが大切

ファンコイルユニット方式の空調設備はメンテナンスや手入れの手間がかかることに注意が必要です。

フロアや部屋ごとに設置するため、フロアや部屋数が多ければ設置台数も多くなります。台数が多ければ、ファンコイルユニット方式の空調設備に搭載されるエアフィルターやドレンパンなどの部品の手入れに時間がかかります。

自分でファンコイルユニット方式の空調設備の清掃をするのには多大な手間がかかるため、専門業者に依頼しましょう。専門業者に定期的なメンテナンス・手入れを任せれば、設備の不具合を素早く見つけることも可能です。

まとめ|ダクト工事なら岩元空調へお任せください

多くの人が滞在するオフィス空間において、とくに夏はエアコンの使用頻度が増え、電気代が1年でもっともかかる季節。冷房の設定温度を下げすぎないように呼びかけるオフィスもありますが、今導入している空調方法が最適なものかを見直すことも大切です。

建物や室内の構造にぴったりな空調方法を採用し、電気代のコストカットの実現はもちろん、働く人が快適に過ごせるオフィス空間にしてみませんか?

岩元空調では空調設備の工事に対応。ダクトの設計や施工だけでなく、ダクト設置後のメンテナンスや修理などのアフターフォローもいたします。空調設備に関するご相談なら、岩元空調へお気軽にお問い合わせください。

訪問見積もり無料 ダクト工事でお困りでしたら
お気軽にお問い合わせください。
ダクトの調査や工事で
お困りでしたらお気軽に
お問い合わせください。

無料見積フォーム

空調ダクト工事の
おすすめ記事

シックハウス対策には換気が重要!効果的な換気方法を解説

お役立ち情報 換気ダクト 豆知識

シックハウス対策には換気が重要!効果的な換気方法を解説

ダクトフランジとは?役割や種類、接続方法を解説

お役立ち情報 ダクト工事 空調・ダクト工事 豆知識

ダクトフランジとは?役割や種類、接続方法を解説

換気システムのダクト式・ダクトレス比較!メリット・デメリットと選び方

お役立ち情報 ダクト工事 換気ダクト 豆知識

換気システムのダクト式・ダクトレス比較!メリット・デメリットと選び方

もっと見る

トップに戻る